【DIY】六畳間・和室の畳を剥がして6時間でフローリングに張り替えてみた
よみもの
【DIY】天然秋田スギの桶蓋で三本脚のハイスツールをつくってみた
土台は外して再度作りなおすことに
分厚くした土台で脚との接合面積を大きく
脚には溝加工
丸棒をビス代わりに使用
脚と座面の接合もしっかりしました
三本脚+足が細く見える斜めカットですっきりシルエット
椅子をつくる場合は、荷重に耐えられる構造にするのがやっぱり難しい。なおさら三本脚なのでバランスのとれる配置にするのもたいへんでした…でも、苦労した甲斐があって、満足できる仕上がりになりました! 何もないところからつくるよりも、今あるものを活用する・工夫する方がDIYっておもしろいのかも。 試行錯誤してつくってみたからこそ、分かったこともたくさんあるハイスツールDIYでした。 失敗覚悟で背伸びしたチャレンジをしてみるのも大事ですね。これもまた人生。