
「
DIYに挑戦してみたいけれど、やったことがないから不安」という声を耳にすることが増えてきました。
DIYにチャレンジしてみたい気持ちはあるものの、技術や道具、材料、段取りなど、さまざまな不安が生じます。自分で手をかけて暮らしづくりをしてみたいけど、自分だけでやるのは不安…と思われる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
そういった方におすすめしたいのが、
DIYサポートという選択肢です。
DIYのストレスとなる部分(計画、段取り、養生、道具、清掃……作業失敗からのリカバーなど)はプロにお任せし、自分で手をかけられる工程は、プロのサポートを受けながらチャレンジする、というもの。
それはまるで、
すべての工程を自分でやり切るDIYとプロにおまかせするリフォームの間のよう。つまり、
DIY以上リフォーム未満の領域です。この領域をプロと一緒につくりあげる、というもの。

広島市を拠点に活動する「
月と雨建築舎」さんもDIYサポートに取り組んでいます。
先日は、広島市内のMさま邸にて、月と雨建築舎さんのサポートのもとDIYが行われました。みんなの材木屋の
ユカハリ・フローリングも和室の床材に使っていただきました。
詳しいDIYの様子は月と雨建築舎さまのこちらの記事をご覧ください。
「そしてここがわが家になる」M’sHouse DIYリフォーム

はじめてってなんだって不安が多いものです。自分で決められないから悩むのだし、よく分からないから尋ねるのだ。そんな時にプロが寄り添ってくれるというのはとても心強いものだと思うのです。
「難しいところは遠慮なくプロに任せてくださいね」
「もっとこうした方がきれいですよ」
「お!ずいぶん上達してきましたね」
そういった一言一言がとても大切です。もやもやとした不安がスッと取り除かれるし、プロから褒めてもらえたことが大きな自信につながって次へのチャレンジの踏板になったりもするものです。
だから、DIY以上リフォーム未満の領域は、DIYサポートという選択肢を使って、プロと一緒につくりあげるというのもよいと思うのです。大きな胸を借りるつもりでとことん背伸びしたDIYにチャレンジしてみたっていい。
月と雨建築舎の安藤さんから、当日のDIYの様子を収めた写真をいくつかお送りいただきました。
子どもも親と一緒になって楽しそうに床を貼っている様子にとてもほっこりしたのでした。自分たちで手をかけ、(汗をかき、気持ちと時間を費やし)つくった暮らしは、愛着たっぷりのすてきなものになるにちがいありません。これから床につくだろう傷や汚れも大切な思い出の一部分になってくれたら嬉しいですね。
広島エリアでDIYやリノベーションでお困りのことがあれば、ぜひ月と雨建築舎さんを頼ってみてください。寄り添って暮らしづくりのお手伝いをしてくださるはずです。
DIYサポート
月と雨建築舎|DIYリノベーション・木造住宅改修専門
使っていただいた製品
ユカハリ・フローリング(すぎ・節あり)