【DIY】六畳間・和室の畳を剥がして6時間でフローリングに張り替えてみた
よみもの
故障した木材乾燥機がようやく復旧しました
平成30年7月豪雨からもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
西粟倉村での災害を心配してくださり連絡を下さった方々に深くお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
西粟倉村では、河川の氾濫や土砂による交通の遮断などの多くの被害が発生いたしましたが、人的被害はありませんでした。
こちらの記事にも書きましたが、西粟倉村および西粟倉・森の学校にもいくつかの被害がありました。
西粟倉・森の学校では、河川の氾濫に伴う工場内への土砂流入が原因で、木材加工の要である木材乾燥機が故障してしまいました。
土砂によって大きく重い乾燥機が浮かび上がっていたこと、何十メートルにも渡ってフェンスが倒れてしまったこと、木材乾燥機の周りには大きな川魚が流れ着いていたことなど、河川氾濫の凄まじさを感じました。
ようやく先週から木材乾燥機を修理も終わり、工場が本格稼働を始めました。
納期でお待たせしてしまっているお客さまに一刻も早く商品をお届けできるようにいたします。
また、ご安心して私たちに木材のご相談をしていただければ嬉しいです。
ちなみに私たち西粟倉・森の学校が使っている木材乾燥機のブランドは「ヒグマ乾燥機」と言います。可愛い名前がお気に入りです。