【DIY】六畳間・和室の畳を剥がして6時間でフローリングに張り替えてみた
よみもの
ユカハリ事例その1:春から小学生!子供部屋にユカハリを
昨年のキャンペーンでは沢山のお客様にご応募いただき、誠にありがとうございました!
ご協力いただいたお客様の声とユカハリ事例をご紹介させていただきます。
今年の4月から小学校に通われるお子様のために部屋づくりを考えていたところ、建材ダイジェストさんを見てユカハリ・タイルに興味を持ってくださった、愛知県にお住まいのM様(40代/3人家族)。
ユカハリを設置したのは北側にある約4.5畳ほどのお部屋。冬は裸足では歩けないほど床が冷えるので、ジョイントマットを敷いて遊ばれていたとのこと。
シンプルで色々な使い道がありそうなお部屋です。
気になるユカハリ後のお写真はこちら!
かわいいモデルさんにもご協力いただいています!
今回、ユカハリの設置はM様お一人で2日間かけて行われたそう。初心者用ノコギリの切れ味が曲者で、タイルをカットする作業に時間がかかったそうです。
翌日に作業を持ち越した所、途中経過をみたご主人・息子さんの喜ぶ姿をモチベーションにして完成まで進めていただきました。
M様どうもありがとうございました!
ユカハリをしてみてどうでしたか?
M様にユカハリタイルを使ってみた感想をお伺いしました。一部をご紹介させていただきます!
設置作業は想像していたよりも(大変or簡単)でしたか?
大変でした。
設置作業時の様子などを教えてください。
事前にワックスを購入し、タイル到着後の前日に開封しました。開封したとたん無垢材の良い匂いがして、翌日の作業が楽しみでした。タイルは8枚入りでしたが、女性で一箱は重く感じ、4枚ずつ2階に運びました。
まず、1枚ずつ蜜ロウワックスを塗っていき、しばらく放置してから部屋に並べていきました。ワックス塗りの作業は大変で時間がかかりましたが並べるのは簡単でした。
次に端の部分のノコギリカットをしましたが、これが1番大変でした。サクサク切っていく予定でしたが、新調した初心者用のノコギリの切れ味がイマイチだったせいか、スピーディーにはできず、かなりの時間を要しました。手も痛くなり、作業を翌日に持ち越しましたが、主人や息子が部屋に入るなり無垢の良い匂いやタイルの雰囲気にテンションが上がっていました。そんな姿を見て、2日目朝から頑張って作業し完成させることができました。
作業時に、特に困った所・時間がかかった所を教えてください。
蜜ロウワックス塗り、ノコギリでのカット(柱の凹凸部分も)
これまで床に対してどんな不満を抱くことがありましたか?
冬は冷たく、傷がつきやすいこと。
ユカハリ・タイルを使用することで床への不満は解消されましたか?
床の冷たさはタイルをひいてからは気にならなくなり、息子も裸足で遊んだりくつろいだりしています。 傷については、施工したばかりでわかりませんが、年数側に経つにつれて色味も含めて良い味を出してくれるような気がします。 また、足音が響かなくなった気がします。
ユカハリしたことで生活に変化はありましたか?
素足でくつろげるようになりました。
ユカハリしてから困ったこと、気になることを教えて下さい。
タイルの段差で足をつまずかないか気になります。
無垢材(ユカハリ・タイル)を使ってみて気付いた事や感想をお聞かせください。
ユカハリ・タイルをひいてからは色合いも良いせいか、部屋全体が明るく温かみがある感じで見た目も足の感触も良いお部屋になりました。無垢材も固すぎずほどよいやわらかさがあります。隣にもう一部屋ありますが、部屋の雰囲気がまるで違い、床だけでこれほど変わってしまうのかとビックリしました。ノコギリに苦労しただけあって、毎日子供部屋を見ると嬉しくなります。
事例まとめ
-
- 施工面積 およそ8㎡=4.5畳
- ユカハリ・タイルの数量 およそ4箱
- 施工方法 既存床の上に置いていく(ボンドや釘は不使用)
- 人数 1人
- 所要時間 2日間
- 使用した物 スケール、カッター、鉛筆、ノコギリ、やすり、ワックス、雑巾
- 「この道具があれば!」と思った物 電動ノコギリ